チラシには印象に残る色使いを
毎日帰宅すると、家のポストに何かしらのチラシがポスティングされていませんか?
たいていのチラシは、サラッと目を通すだけで捨てられてしまいます。もしかすると、目を通すことすらなくゴミ箱へ直行・・・なんてことも少なくないかもしれません。
そんな中で、目を引くチラシというのは、どんなものなのでしょうか。奇抜なデザインであれば目を引くことができるかもしれません。ですが、それが消費者の購買意欲や行動を誘う要因につながるかというと、決してそうではありません。あまりに大胆なデザインや奇抜な色使いは、かえって不快な印象を与えかねません。
チラシにおいて色使いはとても重要です。色が人に与える影響力は、自分たちが考えているより大きいものです。ですから、チラシを作成する場合は色使いを慎重に考慮する必要があります。
そこで、当サイトでは、チラシ制作における色使いのポイントや注意点を解説していきたいと思います。ぜひ参考にしてください。
色の性質を知る
色の性質というものを詳しく見ていくと三つの属性から成り立っています。 一つめの属性は色相といい、色の変化を順番に並べて環にしたものを 色相環といいます。 二つめの属性は色の明るさを示す明度で、明るさを増していくほど色は白に 近づいて見えることになります。 三つめの属性は彩度で、彩度が高ければ高いほどその色本来の見え方 となり彩度が低くなればグレーになっていきます。
もっと詳しく
統一感のある配色
初心者がチラシを作成する場合によくあることですが、多くの色を使って 出来るだけ目を引こうとする派手なデザインをしてしまいがちです。 特に製品名や価格を他と区別させるために派手な色使いになってしまいます。 しかし色数を欲張りすぎるとかえって逆効果で、目を引くべきポイントが 分散することになりあまり効果的とはいえません。
もっと詳しく
イメージを連想
チラシには商品のイメージにあった配色を心がけましょう。 配色を考える場合、チラシで扱う内容にあわせて色を選ぶことが大切です。 内容にそぐわない色を使って商品のイメージとかけ離れてしまうことも ありますが、それではチラシの内容が記憶に残りにくくなってしまいます。 彩度の高い色や強い色味は人の目を引きつけることができますが、伝えたい ことよりもその色だけが強調されてしまうと、チラシとしての意味 がなくなってしまいます。
もっと詳しく
- デザイン事務所を名古屋でお探しなら チラシ、パンフレットからロゴのデザインまで。
新島村屋(名古屋市名東区)
http://www.shin-shimamuraya.com/
文字と色のバランス
写真に載せる文字の色は黒、赤、白が基本になります。 写真に文字を載せたりその文章量が多い場合は可読性を高めるような配色 をする必要があります。 ですが文字を強調するための配色だけでは逆に写真が見づらくなってしまい、 お互いの色が邪魔になり可読性が悪くなる結果になりかねません。 写真に文字を載せる場合には黒、赤、白を基本にし、なるべく写真の絵柄と 区別できるようにすることが大切です。
もっと詳しく